冬天到, 又係摘士多啤梨的好日子啦
想去日本摘士多啤梨的話, 記得去 全国イチゴ狩りスポット2008 http://www.rurubu.com/season/winter/ichigo/
呢個網頁睇下去邊到摘最好
呢到仲有士多啤梨豆知識添
http://www.rurubu.com/season/winter/ichigo/column2.asp
とちおとめ
章姫と比べてやや丸みがある三角形
しっかりした歯ごたえがあり酸味が少ない
1996年・栃木
さがほのか
光沢があり、円錐形をしている
糖度が高く酸味がほとんどない
2001年・佐賀
あまおう
赤く光沢があり、大粒なのが特徴
糖度も高く酸味がなく、甘みが強い
2001年・福岡
章姫
薄い赤色で細長い三角形。大粒
酸味が女峰の約半分と低く、甘い
1990年・静岡
女峰
章姫より小粒で、きれいな円錐形
酸味と甘みともに強く、バランスの良い味
1985年・栃木
紅ほっぺ
大粒で香りが高く、赤みの強い三角形
適度な酸味があり、ジューシー
2002年・静岡
とよのか
円に近いバランスのよい三角形で大粒
桃にも似たやわらかな甘み
1984年・西日本
ふさのか
きれいな円錐型をしている
甘みが強く、香りがとてもよい
2003年・千葉
ひのしずく
丸みのある円錐型をしている
とよのかより糖度があり、香り高い
2003年・熊本
越後姫
短円錐から円錐形で鮮赤色で光沢がよい
香り高く、冬を乗り越え熟した独特の甘み
1996年・新潟
さちのか
円錐形をしており、輸送性に優れる
糖度が高く良好な味がする
1997年・西日本
アイベリー
大粒で光沢もある、きれいな三角形
糖度が高く食感がよい
1980年・愛知
アスカルビー
短紡錘形で大粒。果皮は強く、光沢が良い
果肉は硬めで果汁がたっぷり
1997年・奈良
とちひめ
円錐型で大きな果肉、濃い赤色をしている
果肉はやわらかくジューシー
1993年・栃木
あかねっ娘
丸い形をしており、果肉が白い
もものような香りがし、甘い
1991年・愛知